データ TITLE= "澪とみさきと長森と" AUTHOR = "監督:かちょう・シナリオ原案:エルラ・DNML化:OLSON" MAIL = "数人の合作のため無しということで" HP= "このブックの合同ページはここ(ということにしますね) かちょうさんのHP" エルラのHP" DATE= "03/06/05(初版)" GENRE = "ONE" COMMENT= "かちょう風味(謎)=ONE原作風" |
感想のお願い 感想・意見は ここ(すみませんがオンラインで) にお願いします。 感想をもらえるととても嬉しいです。アンケート回答だけでも 嬉しいですのでよろしく。 尚、バグ報告もhttp://erura.s18.xrea.com/cgi-bin/ziten/ziten.cgi?action=view&data=325こちらでお願いします。 |
その他 【所属サークル】『ちりめん工房』(http://mine.cube-web.net/ ) ★解説 かちょうさんが、ONESSこんぺに作品を出すというので、シナリオをエルラが練り、コメディ・ONE要素を追加したSSをOLSONさんにDNML化してもらいました。と言っても、僕自身は当初からDNML化することを考えてシナリオを書いていたのですが(笑)。しかし、こういう機会でもなければONE作品は作らなかったでしょうし、そういう意味ではONESSこんぺは有意義なイベントでした。参加者・主催者の方々、今一度お礼を申し上げます。 ★分担 シリアス・テーマ部分をエルラが担当。かちょうさんは持ち前のONE空気の演出・ギャグ追加・校正。OLSONさんはSS時点での校正と、『スイッチ』の澪の仕草がうまかったので、DNML化をして頂きました。誰一人かけてもこのブックは完成しなかったでしょう。 ★おまけ&CM 最初の原案 一番最初にエルラが書いた原案です。校正も入ってないので、かなりカオス。 Ver.1.00 かちょうさんが改変加えてとりあえず形が定まった時のバージョン。ここから二人の修正に加えて、OLSONさんの校正案や、サークルメンバー夢之道草さんの校正案を取り入れつつ、現在の形に。どうでもいいですけど、『表情』の誤字があの男になってるのはかちょうさんの秘められた想いの反映なんでしょうか? かちょうさんのONEブックでもなんかその気が感じられるし(ぇ OLSONさんのREADME 感想・意見・バグ報告がOLSONさんだけに行くと不都合なのでTOPからは退避。 OLSONさんからのあるメッセージ これを見て、興味を持った方はOLSONさんの『もう一つの可能性』・『まもるべきもの』という超ド級の傑作を見てください。Kanonのブックでは一番のオススメです。 ★作品について これを転載したいと言う奇特な方はご自由に。 でも一応はご一報を。 ネタバレ後書へ |
http://erura.s18.xrea.com/ 管理人:やる気のあるDNMLERなら誰でもなれます(笑) DNMLを作る人、読む人で作るHPです。単純に言ってしまうと参加型レビューサイトでしょうか。 特徴は辞書機能による作品検索のしやすさです。50音順、語句検索、登録してある作品なら簡単に探せます。 そして、作品が登録されているHPへのリンク又はアドレス表記があるため、作品入手にも便利なはず。 まあ、最大の特徴は作者本人が作品登録するのではなくて、第三者が作品を登録するということです。 お薦め作品の紹介をはじめ、好きな作品の好評価に便乗追記、好きな作品に対する酷評への反撃レス等、色々楽しめると思います。(もちろん酷評も可ですが) 一応、自薦もOKです。新人さんなら感想が来る可能性大。あと、作者さんも自分の作品をのぞいて欲しいです。公式データっていう欄が作者さん用に空けてありますので。 まあ、作者側が作品を登録する所は大御所が二つありますし、 こちらは気が向いたらということで…… |
ネタバレなど色々 【(裏話)VSかちょう氏】 この作品を作った時、一番苦労したのは…題名でした。すぐに『パートナー』 というタイトルは出るには出たんですが、安直すぎるということで却下。 そこで次に出てきたのが 『澪とみさきとちょび髭と』(爆) しかし、これはあんまりだとのことで、やはり却下。その後、『FROM ONE TO TWO』というマジメな案は出るも、どうもしっくり来ず、ここはやはりかちょうさんの師匠の作品にちなんで行こう……という結果、今の題名になりました。 尚、ここで言うかちょうさんの師匠の作品とは、平仮名羽身さんの『澪と南とアムパムと』という作品のこと。 エルラ「どうでもいいけどこの作品無茶苦茶『戦闘野郎』に毒されてません?」 かちょう「え?」 エルラ「『食堂の帝王』とか『鬼なの! 外道なの!』とか『手頃な植えこみに滑り込んだ(=ブッシュ)』とか『おばちゃーん、素うどん二つ!(元ネタはカツカレー)』とか」 かちょう「(汗)」 エルラ「これの続き書いてたら『これ頑張って飲んで』とか出てきそうですな…」 かちょう「今度は観鈴ですか…」 エルラ「あれ何気に『これ飲んで頑張って』じゃないんですよね」 かちょう「ええ」 エルラ「しかし、この場合『これ飲んで頑張って』の方がスゴイな」 かちょう「(#゚Д゚)つ」 エルラ「かちょうさんおまけで書いてください」 かちょう「…無理です」 【(マジメな裏話)VSOLSON氏】 <暗所恐怖症の兆候すら伺える唖者をロッカーに閉じ込めて、それが平然と流されるものでしょうか。掃除当番を全員に押し付けられた場合、その悲しみは如何ばかりでしょうか。> という趣旨の感想があったのですが、そのことに関してOLSONさんとメールでやりとりしました。 {以下メールでのやりとり} (OLSONさん) 澪を閉じ込めるのはまずかったかと。 少々気になりましたが、それは私も軽い障害を持つ者故の事でありヒステリック に騒ぐ市民団体みたいにはなりたくなかったので黙認……でしたが、結構気にす る人は多かったみたいですね。 (エルラ) >澪を閉じ込めるのはまずかったかと。 実際はそんな深刻な物でもないです。メタルギア2のロッカー のようにスリットからきっちり光は入ってたでしょうし、その気になれば澪ちゃんも ロッカー叩き壊して出ることは出来たでしょう。おそらく平和そうに休み時間居眠り しているところを浩平をはじめとする悪戯連中にこっそり掃除道具箱(あ、そうかス リットのないタイプもあるのか【汗】深刻な状況にとられたのはそのせいかも)に運 ばれて、目を覚ましたら授業が始まってて大慌て。おとなしい性格がわざわいして、 中からロッカーを揺らすというところまではやったものの、壊すという選択肢は浮か ばず、教師が髭だったために授業終了まで放置されてしまったという……。あとで浩 平を殴ったのはその授業を欠席扱いされてしまったことへの怒りです。 端的に言うと 上月澪=ちよちゃん 折原浩平&悪戯連中=ともちゃん 髭=ゆかり先生 みたいな感じでしょうか(笑)。ゆかり先生だったら放置どころか、『やかましい !』ってロッカーに向かってチョーク投げて更に澪ちゃん泣かせそうです。たとえ澪 ちゃんが口がきけたとしても髭なら…『んあー、夕べ飲みすぎたか、ロッカーが喋っ とる。酔いを覚ましてくるから今日は自習』となりそうですが(苦笑)。ある意味一 番間違ってるのは髭の存在かもしれませんね。 と、まあ『あずまんが』なら多分誰も文句言わないと思うんですが、どうでしょう ? 澪ちゃんは酷い悪戯もされてるものの、普段はクラス中のみんなにかわいがられ てると思います。もっとも、構成の関係上露骨にそれに気を配った文を挿入できませ んでした(汗)。マスコットという言葉に込めるのが精一杯で(滝汗)普段は演劇部 の大変な時とかには皆も何も言わず掃除当番も肩代わりしてあげてることでしょう。 かわいがられるっていうのは、優しくしてもらえることもある反面、遊ばれるという ことも含んでいるでしょうから。 >ヒステリックに騒ぐ市民団体 ある意味これってそういう人たちを腫れ物のように扱ってるのと同じような気がす るんですが……。澪ちゃんの様に基本的に普通に生活できる子からしたら何から何ま で気をまわされるのはある意味特別視という差別で心が痛むと思います。遠慮されて 遠巻きからひそひそ言われて、うわべだけは優しく付き合うクラスメート達、ぞっと する光景です。みんなで気兼ねなくバカやれるって方が素晴らしいと思うんですけど ね。なかなか難しいことです。澪ちゃんはそれが出来る子だと信じてのSSだったん ですが、読んだ人全員にそう思わせるのは難しいですね。かといってやたらとそれを 説明くさく書くのもなんだかなあ…って思いますし。澪ちゃんの『自然体』って素晴 らしさに文章が水をさすようで(汗)。 あるSSでみさき先輩が掃除をサボるようになったのはそういう腫れ物扱いのような やさしさが原因って痛いものがありました。掃除やろうとするとみんながすぐに手 伝ってくれて、何もやらせてもらえないという。次第にその雰囲気に耐えられなく なったみさきは掃除をサボり屋上へ行くようになってしまうという話でした。雪見だ けがそんなみさきの心情を理解して、無理矢理掃除させようとするって展開ですね。 たしか、幼少の澪ちゃんも浩平に出会う前はそんな感じだったはずです。 ぶっちゃけ言うと、僕は澪ちゃんにかなり自己投影かけてたりします(苦笑)。障 害ってわけではないですが、そういう特別扱いはくらったことある身なので。露骨な 悪意の対象としての特別扱いですが……(OLSONさんなら、子供時代に重度の鼻炎と 蓄膿症と言えばどういう目で見られるか想像はつくと思います)。悪戯やられたら、 しかけた本人に反撃の攻撃や落書きをやりかえしてもお互い笑顔で終われる。仲のい いクラスメート同士の一場面だと思いませんか? 澪ちゃんは子供の頃、そんなクラ スのほかの人たちの姿を見て、心の中で泣いていたんじゃないかなあ……と思いま す。まあ、僕と澪ちゃんでは境遇が違いますし、何でもかんでも一緒と考えるのには 無理がありますが(汗)。僕が澪ちゃんの立場だったら喋れないことを意識されるせ いで、そういうクラスメートの仲のいい姿を外から眺めてるのが一番辛いんじゃない かな…と思いました。 (OLSONさん) >澪を閉じ込めるのは>あづまんが ふむ、言いえて妙ですな。 こういう関係ってメディア上でも現実でも、イジメとの線引きが難しいですな。 特に、その対象が障害者(この呼称についても異論が多々ありますが慣例として )だとややこしくなります。 にゃゆき本舗 http://www5b.biglobe.ne.jp/~nyayuki/ でも、みさきと澪のあるネタが元でBBSにてひともめありました。 >ヒステリックに騒ぐ市民団体>腫れ物 うーむ、そういう面もありましたね。 私の場合、日常的に使われる言葉を悪意を持ったあだ名としてつけられたことが あり、その影響で悪意なく普通の用法でその単語を使われたとしても嫌な気分的 になってしまうことがありまして…… 今回のケースもそんな感じかと考え、判断に苦しみました。 >子供時代に重度の鼻炎と蓄膿症と言えばどういう目で見られるか ……分かります。思い切り。 私は極度の汗っかき&フケ症ゆえに汚物扱いされましたから。 さらに就職活動始める頃にはアトピーでゾンビみたいな外見になりましたし。( 現在はほぼ治った) (ギャルゲーの女の子にこういう要素があったら……さすがに萌えにはならんわ なぁ) 医者を変えたりいろんなシャンプーや石鹸を試しても駄目、一番マシなものを使 い続けるしかなかったです。 (拙作『ペットボトル』にて、千代が吸血衝動の対策をあれこれ試した挙句、ト マトジュースを飲んでは吐き飲んでは吐きを繰り返すのが一番マシという結論に 達した。というエピソードはそこがヒントになってます) |